
サラリーマンは資産運用で株式投資をするべきです!
・毎年決められた月に株主配当金が入る
・安定株は売り買いする必要がない
・長期に渡り計画的に資産が増やせる
資産運用をはじめようと思っている人にぜひ読んでもらいたい記事です。
目次
まずは株式投資をする口座を無料開設
株の取り引きをおこなう為には「株式証券会社」に会員登録をして株専用の口座開設をおこなう必要があります。
初心者におすすめなのは、今CMなどで話題の Tポイントで投資が出来るネオモバ です。
ネオモバのCM見たことありますよね?
株式投資の醍醐味をご紹介
株式投資をおすすめする3つの理由について詳しく書いていきます。
株式投資は、資産を増やす為に最適な投資方法です。
将来の為の資産運用になるので是非参考にしてください。
毎年決められた月に株主配当金が入る
株式投資のイメージは「儲けた」「損した」
そんなイメージだと思います。
しかし、ここで説明する資産運用型株式投資は、株券を売り買いして儲ける話ではありません。
ここでは株主配当金を目当てに投資するお話です。
これからの時代は、株主配当金による不労所得を稼ぐ事が大切です。
株主配当金不労所得になる事について詳しく書いていきます。
安定株は売り買いする必要がない
株式投資が資産運用に最も向いている理由のひとつが「大手企業の株」は安定して株主配当金を出してくれる事です。
毎年一回~二回(半年ごとの二回、あるいは一年に一回)株主に配当金が永遠振り込まれます。
安定株で不労所得
例として、JT(日本たばこ産業) 2914
・株主配当権利月 6月と12月の年二回
・一株配当単価(2019年実績) 77円
100株購入で7700円の株主配当金が毎年6月と12月の年二回もらえます。
年で15400円の配当金が入ります。
安定して毎年配当金がもらえれば10年で154000円の不労所得のお金が手に入ります。
何もしなくても、貰える不労所得です!
大手企業企業の安定株を選ぶのがポイント
安心できる大手企業は、倒産のリスクも少なく、株の価格の変動も少ない為、株を売却するときのリスクも少ないのが嬉しいポイントです。
長期に渡り計画的に資産が増やせる
資産運用で得た株主配当金を計画的に再投資に回すことが大切です。
資産を増やしていく目的で運用していることを忘れずに!
毎月の収入の中から余剰金(生活費以外)を算出し貯蓄を、しながら配当金も混ぜ合わせて再投資することが大事です。
お金を銀行にコツコツ貯蓄しても一向に利息は付きません。
銀行に貯蓄ではなく、代わりに株式投資をしていくイメージで、確実に資産を増やしていきましょう。
将来に向けて株主配当金目当てで長期投資がベスト
なんの為に株式投資をするのか?
目的を持って投資をすることが大切です。
人は、目的とゴールがあるとやりがいを感じます。
資産運用目的でおこなう株式投資の醍醐味は、売り買いで儲ける株式投資ではなく、長期間少しづつ貯蓄の様に株資産を増やしていく投資です。
「老後のための不労所得を増やす」
この事のために、資産運用していくことが大切です。
老後のための資産運用
では、老後のための資産運用とは、どのような運用をしていけば良いのか?
目的は、自分が70歳になった時に年金が崩壊していても生活出来る生活費を稼ぐ事です。
毎度入る株主配当金でどれだけの生活費を稼ぐかが目標になります。
夫婦二人で普通に生活を送るためには・・・
平均毎月約24万円必要とされてます。
年間にすると約288万円必要です。
コンビニなどアルバイトをして稼げても毎月10万ぐらいでしょう。
体の老化を考えると年間120万円の収入ぐらいで抑えないと限界がきます。
生活費として残り足りないのは、年間約168万円・・・
目標は毎年の株主配当金が170万円もらえる資産運用が目標です!
60歳を過ぎてから必死に働く事を避けるためには、蓄え(貯蓄)がなければ生活が出来ません。
その為に今から蓄えについて仮設を立てる事が大事です。
目標の設定配当金のゴール、目標年齢を50歳と考え、いくらづつ投資して資産運用すれば老後生活が安心して出来るのか?
しっかり考えて資産運用しなければ60歳になった時にゴールも達成も出来ずに失敗に終わってしまいます。
JTで100株→年株主配当金15400円
単純にJT株なら11000株所有する事になります。
JT株→1株2000円なら・・・
2200万円の投資が必要です。
2200万円なんて無理・・・
20年でどう資産運用していくか?を計算して下さい。
毎月の貯蓄額 110万円÷12ヶ月=約92000円
30歳からスタートしても50歳までに2200万円投資する為には毎月92000円投資金が必要なんです。
現状あなたはいくら生活費の他にお金がありますか?
少しでも現実を見て資産運用に回さなければこの目標は達成出来ないのです。
まずは株式投資の口座開設
考える前に出来る行動です。
まずは口座を開設しておいていつでも取引できる準備だけは済ませておきましょう!
株の取り引きをおこなう為には「株式証券会社」に会員登録をして株専用の口座開設をおこなう必要があります。
初心者におすすめなのは、今CMなどで話題の Tポイントで投資が出来るネオモバ です。
ネオモバのCM見たことありますよね?
外部リンク Tポイントでも投資出来る「ネオモバ」公式ホームページへ
株式投資で資産運用を早めにおこない、毎年確実に株主配当金を手にして再投資
確実に資産を増やすプランを立てましょう。